ヤフオク 出品

ヤフオク!アプリで超簡単に出品してみよう!

2020年3月22日

ひつじちゃん
初めて出品するのってワクワクするね!
学ぶ猫くん
僕はなにしていいのか、わかりません…
何から始めればいいんでしょうか(ノ∀`;)
ひつじちゃん
猫くんってば、むつかしく考えすぎだよっ!
せっかく出品するんだから楽しもうよ~!

ヤフオクに出品はしてみたいけど、どうやったらいいのかよくわかんないな。

こう考える人は、実は意外と多くいるのかもしれません。

 

つい最近の話ですが、soraがヤフオクをしていることを知った知人から、

ヤフオクってどうやるの!?

どういうシステムなの!?

という質問をされたばかりです。

やってみたいけど、どうすればいいのかよくわからないし、
誰に聞いていいのかもわからないんだけど…
ヤフオクって前からあって聞いたことがあるからからこそ、今さら感が強いわ~

その話を聞いていて、ヤフオクをずっとやってきたsoraにとっては当たり前の日常のように感じていましたが、知らない人からしてみれば案外そういうものなのかもしれないなぁ、と思いました。

 

今回は、この記事を読めば誰でも超簡単にヤフオクに出品できるよ!なお話です。

ヤフオク!アプリを使って出品する方法を、画像付きで分かりやすく説明していきます。

ちょっと画像が多くなったので縮小表示していますが、画像をクリックすることでフルサイズで表示されます。

まずはヤフオク!アプリを準備してくださいね!
sora

まだアプリがインストールされていない場合は、Google Play もしくは App Store でヤフオク!アプリをダウンロード・インストール&ログインをしておいてください。

 

アプリを起動させたばかりのときはホーム画面です。

この画面から、

右から2番目の「出品」をタップしてください。

では出品を始めてみましょう~!

 

ヤフオクに出品してみよう!

こちらが出品するための画面です。

ひつじちゃん
うわ~、いっぱいある!
大変そうだよ!
学ぶ猫くん
難しそうですね…
ズラッとあるから そう見えるだけ。
アプリからの出品は特に簡単なんだよ(´∀`*)
sora

ズラリと並んでいて大変そうにみえるかもですが、ややこしいことはありません。

一項目ごとに順番に説明していきますね!

 

商品画像を準備する

この項目では「商品画像」を設定します。

(ホーム画面の)
画面下の右から2番目「出品」をタップすると、このような画面になります。

学ぶ猫くん
シンプル画面で分かりやすいですっ

この画面から、右下の「カメラマーク/出品」をタップしてください。

 

「出品方法を選択してください」という画面が表示されますので、商品画像をどちらかの方法で準備します。

いちばん最初にカメラで撮影 or アルバムから選択した画像がメイン画像になります。
(検索結果の一覧に表示される画像)

「写真を撮る」でカメラが起動

「アルバムから選ぶ」でアルバム内の画像選択

ひとつの商品につき掲載できる画像は10枚までです。

もしも商品に痛みなどがある場合は、悪いところもしっかりと撮影するようにしましょう。
悪いところを隠しても、いいことは何ひとつありません。
sora

 

「アルバムから選ぶ」をタップすると、アルバムが開くので掲載する画像を選択してください。

選んだ順に番号が振られていき、その順番通りに画像が表示されます。

事前に撮影+必要に応じて加工までを済ませて保存しておく必要があります(・ω・ゞ

 

「写真を撮る」場合には、カメラマークをタップして出品したい商品を撮影します。

画像のサイズは自動で最適サイズに調整されますが、画像の加工はできません。

画像は撮影した順番に表示されます。

撮影が終わったら、画面の左下の「完了」ボタンで終了してください。

 

メイン画像を入れ替える

写真を撮ったあとに、やっぱりこっちの画像をメインにしたいなあ、と思ったりすることも。

そんなときは、メインにしたい画像をタップしてみてください。

大きく表示された画面の右上にある「MAIN画像にする」をタップします。

すると、選択した画像が1番目になります。

無事にメイン画像が入れ替わりました!

 

画像にコメントをつけてみよう

画像とともに表示されるコメントがあると親切ですよね。

商品説明を読むだけ、画像を見るだけよりも、その商品に対する理解が深まったりします。

コメントをつけたい画像をタップしてみてください。

大きく表示された画像の下にある「コメント」ボタンをタップします。

コメントを入力→「完了」をタップします。

入力したコメントが画像の下に反映されます。

コメントの設定ができるのはプレミアム会員のみです。

 

画像を削除したい

「撮るのに失敗した」

「やっぱりこの写真いらないな」

そんなときには画像を削除できます。

削除したい画像をタップ → 画像の下の「削除」ボタン

画像右上の「×」ボタン

どちらかのボタンをタップすることで対象の画像を削除することができます。

出品後には画像を削除することはできません。

 

商品名を決める

この項目では「商品名」を設定します。

そのまま「オークションのタイトル」になる重要なポイントになります。

キーワードの検索対象となるので正確に入力したいところです。

 

「商品名」をタップしてオークションタイトルを入力します。

 

65文字まで入力できます。

ブランド名、型番などを可能な限り正確に入力していきましょう。

アプリが、画像から商品名を推測してキーワードの候補を挙げてくれたりもしますよ。

候補の中にピッタリのキーワードがあればタップして追加できます(人´3`*)

 

ひつじちゃん
ねぇねぇ、わたし思ったんだけど~。
文字数ギリギリまでキーワードをいっぱい入れれば、たくさんの人に見てもらえるんじゃない!?
学ぶ猫くん
そんなに入れたらゴチャゴチャして、すごく見にくいと思いますよ…
ひつじちゃん
え~?でも、たくさん見てもらえれば落札される確率だって上がるでしょっ?
う~ん…言いたいことはわかるんだけど。
検索キーワードを入力しすぎると、本当に検索してほしいワードが何かわからなくなるよね。
商品を探している人にとっては見づらいタイトルになるから、逆効果になるんじゃないかな。
商品と一致するキーワードを適切にいれるのがいいと思うな。
ただのキーワードの羅列は胡散臭さが増すだけだし…
sora

 

また、タイトルを文章で入力してしまうと何が出品されているのかがとても分かりづらくなります。

複数の単語を区切りなく入力してしまっても、正しく検索結果に反映されません。

そんなことになったら、せっかく出品するのにもったいないですよね。

商品に合った適切な単語を、適切な位置で区切って正確に入力するようにしてくださいね。

 

カテゴリを選択する

この項目では「商品のカテゴリ」を設定します。

3つの方法から選択できます。

1.すべての中から選ぶ

大カテゴリ→サブカテゴリ→…と自分の出品したい商品に合わせてカテゴリを選ぶことができます。

( )内の数字はそのカテゴリに現在出品されている数です。

 

2.商品名から選ぶ


例)コピー用紙

「②商品名」を入力することで候補の一覧を表示してくれます。

大カテゴリがよくわからない、いちいち探すのが面倒、などというとき便利な機能です。

例えば「コピー用紙」を商品名として入力すると、こんな感じで一覧表示されるので、候補の中からピッタリなカテゴリを選択することができます。

 

3.出品履歴から選ぶ

同じカテゴリの物を出品するときに、とても重宝します。

 

商品の状態を選択する

この項目では「商品の状態」と「返品の可否」を設定します。

学ぶ猫くん
商品の状態って悩みます…
ひつじちゃん
あ、わかる~。人によって感覚って違うもんね~
主観的になりがちだからこそ、客観的に判断したいトコロだけど…。
難しいよね。
sora

 

商品の状態を設定しよう

まずは「商品の状態」をタップします。

表示される一覧から、商品に一番近い状態を選択してください。

表示される一覧から、商品に一番近い状態を選択してください。

学ぶ猫くん
細かくわかれてますね。
これだけあれば商品に近い状態が選びやすそうですっ

メモ

未使用
未開封、または購入から時間がたっていない一度も使用していない商品

未使用に近い
中古ではあるが数回しか使用しておらず、傷や汚れがない

目立った傷や汚れなし
中古品。よく見ないとわからない程度の傷や汚れがある

やや傷や汚れあり
中古とわかる程度の傷や汚れがある

傷や汚れあり
中古品。ひとめでわかる程度の大きな傷や汚れがある

全体的に状態が悪い
中古品。大きな傷や汚れや、使用に支障が出る程度で不具合がある。ジャンク品など

これがヤフーが提示している商品の状態の目安になります
sora

 

返品の可否を設定しよう

「返品不可」「返品可」のどちらかを選択します。

返品を受ける場合の条件などがあれば、忘れずに入力しましょう。

 

入力が完了したら「保存する」をタップします。

これで「商品の状態」は終了です。

 

商品説明を入力する

この項目では「商品の詳細情報」を入力していきます。

 

この商品説明をみるのは、商品自体のことはよく知っていても、実際にあなたが出品している商品の状態などについては何も知らない人です。もしかすると、商品のこともよく知らずに画像だけで興味を持ってくれた人かもしれません。

 

商品の購入時期、使用期間、傷み具合、保管状態などなど。

あなたが出品する商品のことは、あなたにしかわかりえません。

なので、何も知らない、わからない状態で入札を検討してくれている人に伝わるように、なるべく丁寧に詳しく入力することを心がけてくださいね。

 

「プレビュー」をタップすることで、実際に表示される状態を確認することができます。

 

左下「定型文」については、こちらを参考にしてみてください。

 

気をつけたいこと

商品説明をするときには、soraは悪いところを重点的に説明するようにしています。

ココにこんなキズがあるんだよ~。ちょっと色あせているかも~。などなど。

そして、キズなどの悪いところをアップで写真に撮り「こんなキズだよ」と文章でも画像でも説明するようにしています。

 

人は、欲しいものを見ているときには特に物事をいいように捉えがちな気がします。

乱暴な言い方かもですが、いいところなんて そんなに説明しなくたって勝手にいいように解釈してくれます。

 

怖いのは、いいイメージがどんどん膨らんで、実際に手元に届いたときにガッカリ、なんてことになること。

トラブルに発展してしまう可能性のひとつになります。

 

商品説明で「そうか、こんな状態なのか」と、あまり期待をせずに、

届いたときに「なんだ、思ってたよりも全然いいよ!」と、そう思ってもらったほうが落札者も嬉しいと思うんです。

実際にsoraが落札したときにもそう思ったことが多かったし、
出品したときにも落札者の方にそう言って喜んでもらえることのほうが多いです。
sora

 

画像、商品説明のどちらにも言えることですが、

実物以上に悪く伝える必要はないですが、よく伝える必要もありません。

意図的に手を加えたキレイすぎる加工、キレイすぎる文章は最後には自分に返ってきます。

ヤフオク、フリマアプリで出品するときに注意したいこと

出品するなら、高く売れてほしいと思うのは当然ですよね。 オークションなら1円でも高く売れてほしいし、フリマなら値下げなんてせずに出品したままの値段で売れてほしい。   だけど、出品する段階で ...

続きを見る

 

出品する個数を選択する

この項目では「出品数」を設定します。

通常は1個ですが、複数出品できる条件が揃えば、同一オークションで最大9個まで出品することができます。

《複数個の出品ができる条件》
プレミアム登録していること
出品時の総合評価が11以上であること

複数個出品できる条件が揃わなければ「個数」の欄は表示されません。
sora

 

配送方法を選択する

この項目では「配送方法」を設定します。

「配送方法」をタップすると、設定項目が出てきます。

学ぶ猫くん
配送方法は設定する項目が多そうですね(・д・)
大丈夫!
ヤフーの至れり尽くせり感がハンパないからねっ!
sora

 

誰が送料を負担するのかを決めよう

商品を発送するときの送料を「出品者」「落札者」のどちらが負担するのかを設定します。

「送料負担」をタップしてください。

「出品者が送料負担」をするのなら、こちらをタップします。
(出品後の検索結果では送料無料のアイコンが表示されます)

「落札者が送料を負担」をするのなら、さらに3つの選択肢からひとつを選んでください。

フリマアプリでは「送料無料」が基本ですが、
(ヤフオクでいう「出品者が送料を負担」)
ヤフオクでも「出品者が負担」が増えてきてはいるものの、やはり「落札者が送料を負担」がまだまだ根強い印象です。
sora

 

配送方法を決めよう

次に荷物を送る手段を決定します。

「配送方法」をタップします。

 

配送方法で迷っているとき

ひつじちゃん
送る方法がたくさんあって、どれを選んでいいかわかんないよ!
考えなくっても大丈夫だよ(・∀・)
迷ったり、わからなかったり。そんなときには「らくらく配送選択」をタップしてみて!
sora

 

ひつじちゃん
このオレンジのヤツ?
あ、なんか表示されたよ!
その中から発送しようと思っている場所を選んで
sora
ひつじちゃん
ふんふん

次は商品の大きさを選んでみて
sora
ひつじちゃん
えっと…この大きさかな
ひつじちゃん
わっ、スゴイね!おすすめの配送方法が表示されたよ!
学ぶ猫くん
選択肢が絞られて、選びやすくなりましたね♪
質問に答えていくだけで、あなたの状況に合わせてピッタリの配送方法を提案してくれますよ!
sora

 

匿名配送にしたいとき

匿名配送は取引相手に住所や名前などの個人情報を知られずに送ることができる配送方法です。

個人情報のやり取りに抵抗がある場合など、安全に取引ができるとてもいいシステムですよね。

 

ヤマト運輸と郵便局のどちらも対応しているので、どちらからでも選ぶことができます。

持込場所と金額がとても見やすく表示されるので選びやすくなってますよ(゚v`d)

送料を「着払い」で選択した場合には匿名配送は利用できません。

こちらがヤマト運輸で利用できる匿名配送の一覧。

こちらが郵便局で利用できる匿名配送の一覧です。

 

その他の配送方法のとき

匿名以外の宅急便やゆうパックがいいな。

普通郵便が安いし、それで送りたい。

などなど。そんな場合は、その下にある「その他の配送方法」をタップします。

← コレ

ヤフオクは匿名配送をとても強く勧めているので このような画面が表示されますが、その他にしたい場合は「選択する」で進んでください。

その他の配送方法の一覧が表示されるので、この中から選択します。

一覧にない方法で送りたければ、いちばん下の「フリー入力」から入力できますよ。

 

配送方法・送料を調べたい

「らくらく配送選択」ではない方法で、配送方法・送料を調べたい場合には、その他の一覧の下にある「配送方法・送料を調べる」をタップします。

← コレ

お好きな方法で調べることができますよ。

宅急便、ゆうパックは匿名配送の方が送料が安いです。

 

こちらの記事で詳しく配送方法をまとめてあります。
参考にしてみてくださいね。

 

発送元を設定しよう

「発送元の地域」を設定します。

発送する地域を一覧(都道府県)から選択してください。

市区町村の入力は任意です。

手渡しの取引がしたい、などの場合は入力した方がいいかな?とは思いますが、必要以上に個人情報を晒す必要もないと思います。

 

発送までの日数を設定しよう

「発送までの日数」を設定します。

実際に落札されてから、あなたが発送できるまでの日数を決定します。

「海外発送への対応」はスイッチをタップすることでON/OFFが切り替わります。

思わぬハプニングがあったりなど、必ずしも予定通りに発送できるとは限りません(‘・c_・` )
実際に発送できる日数には、少し余裕を持たせたほうががいいかもしれませんね。
sora

 

終了する日時を決める

この項目では「終了日」と「終了時間」を設定します。

学ぶ猫くん
自分で設定できるんですね!

 

まずは終了日を設定します。

設定可能な終了日の一覧が出てくるので、その中から選択してください。

1週間先まで設定することができます。(最大開催期間は7日間です)

 

次に終了時間を設定します。

こちらも設定可能な時間が表示されます。

1時間単位で設定することができます。

 

終了日時が決まったら「保存する」をタップします。

学ぶ猫くん
思ってたよりも細かく設定できました!
ひつじちゃん
ね~っ♪

 

出品価格を決める

この項目では「価格」を設定します。

ここでは「オークション形式」か「フリマ(定額)形式」のどちらで出品するのかを決めます。

ひつじちゃん
どっちかを選ばなくちゃいけないのね(・д・)
「オークション」なら「開始価格」と「即決価格」を、
「フリマ」なら「販売価格」を決めるんだよ
sora

まずは販売形式を「オークション」「フリマ」のどちらかを選択します。

次に「開始価格」「即決価格」、または「販売価格」を入力します。

「開始価格」はスタートする価格です

入札が多くなれば当然価格が跳ね上がります。相場よりも安めに設定しておくと入札されやすくなりますよ。

「即決価格」は販売価格です

即決価格を上回る価格で入札されると、オークション終了時間の前であっても「即決価格」が落札価格となり終了します。

 

価格に迷ったら…

「いくらで売れるか調べる」をタップすると、過去に落札されたオークションが表示されてます。

どのくらいの価格で落札されているのか「落札相場」がわかるので参考にしてみてくださいね
sora

 

入力が完了したら「保存する」をタップします。

「即決価格」を設定したくなければ未入力で問題ありません。

これで「価格」は終了です。

 

出品者情報の確認

出品者(あなた)の名前や住所、電話番号など間違いがないかを確認してください。

 

オプションの有無

この項目では必要に応じて「オプション」の設定ができます。

設定を終えたら「保存する」をタップします。

学ぶ猫くん
設定すると便利そうな機能がありますね♪
うん、そうなの。実際、使える機能ばっかりなんだけどね。
プレミアム登録していないと自由に設定できないんだよね~(´c_` )
sora

オプション欄はプレミアム会員のみ表示されます。

ヤフオク!アプリで出品★オプションを設定してみよう!

ヤフオクに出品するとき、必要に応じてオプションの設定ができます。 出品者にとっては嬉しい便利機能なので、ぜひ自分好みの設定をしておきたいポイントです。 今回はオプションの項目ごとに詳しく説明していきま ...

続きを見る

 

最終チェック&出品!

さて、各項目の設定はできましたか?

ほぼ選択だけで進んでいくので、難しいことはなかったのではないでしょうか(*^^*)

それでは仕上げです。

すべての設定が完了したら「プレビューで確認する」をタップします。

実際に出品されているような表示で確認することができるので、間違いがないかの最終チェックをしてください。

「下書き保存」をタップすることで下書きとして保存しておくことができます。

途中でも保存可能です。

ホーム画面の「出品」をタップすることで、保存した下書きが表示されますよ(´∀`)
sora

 

最終チェックで問題がなければ、

「ガイドラインと上記規約に同意して出品する」をタップすることで出品されます。

ひつじちゃん
やった~、できたよ!!(゚`∀´゚)ノ
学ぶ猫くん
本当に出品されてます!嬉しいですっ(´I `*)♪

 

これでアプリでの出品作業の完了となります!

お疲れさまでした!!

ヤフオク出品★アプリから?パソコンから?それぞれのメリット・デメリット

  ヤフオクでは、アプリとパソコンのどちらからでも出品ができます。 どっちでも大丈夫、と言われると悩んでしまいますよね。 など、いろいろと気になることもあると思います。 今回はアプリ版からの ...

続きを見る

簡単★PCからヤフオクに出品してみよう!

ヤフオクへの出品はお手軽さから言えば、アプリからの出品が便利です。 思いついたときにサッと出品できるし、写真もその場(アプリ)で撮った画像をそのまますぐに使うことができるので面倒さがありません。 だけ ...

続きを見る

-ヤフオク, 出品
-, , ,