sora

「いつか在宅だけで稼いでやる」
という野望を抱えている、
家が大好きな引きこもりたい病の主婦です。
夫が無職になり早半年が過ぎ…。
なんだか近頃は現実逃避しがちです。
不安のない毎日を送りたい、と
日々奮闘しています。

    出品

    2025/5/20

    わかりやすく★ヤフオク出品ツール/オークタウン★配送方法をパターン化して出品を楽にする!

    出品作業。 商品の写真にこだわりたい! 商品説明に力を入れたい! 力の入れどころは人によって違ったりすると思います。 どの作業失くしても出品することができなくなるので大事な作業ばかりです。 けれど、わりと設定することがあったりして意外に煩わしいし、難しくないから面倒。ちょっとでも手間を省けるところは省略したい、そう思ったりしませんか。 今回は ほんのひと手間ラクできる、配送方法の入力の手間を省く、配送パターンの登録方法のついてです。   配送方法の設定 配送方法の設定って、都道府県の設定からはじ ...

    出品

    2025/6/15

    わかりやすく★ヤフオク出品ツール/オークタウン★膨大な数のカテゴリを管理してみよう!

    まず迷ってしまう細分化されたカテゴリー。 本当に数が多すぎて、ちょっと手が止まってしまいますよね。出端をくじかれた気持ちになっちゃいます。 だけど、よく出品する商品ってなんとなくジャンルが決まってきませんか? なのに一からポチポチと設定していくのは、とってもメンドウ(´・ω・`) そんなときに便利な機能がオークタウンの「出品カテゴリ管理」です。 よく出品するものをオークタウンで登録しておくと、本当に楽になります。 今回は、出品がもっと楽しくなるオークタウンの「出品カテゴリ管理」の使い方です!   ...

    発送・配送

    2025/5/10

    ゆうパケットポストmini★miniから配送方法は変更できる?変更のやり方(手順)を解説します

    ゆうパケットポストminiで発送しようと思っていた商品。いざ発送!となったとき、 専用封筒が手元になかった 商品が専用封筒に入りきらなかった なんてこと、あったりしますか?   出品するときに しっかりと確認しておけば済むハナシですが、やむを得ず的なこともあるでしょう。 発送間際になって慌ててしまうのは、間違いのもとになる可能性が高くなってしまうので、そんなときこそ焦らず落ち着いて対応していきたいですよね。 今回は、ゆうパケットポストmini→ゆうパケットポストへの変更のやり方(手順)を画像付き ...

    トラブル フリマアプリ

    2025/4/21

    Yahoo!フリマ★購入したのに発送されない!不安…評価はどうなる?取引キャンセルのやり方(手順)

    今は個人売買が簡単にできて、探し物も見つかりやすい。 とってもいい時代になりましたよね♪ けれどそんな誰もが簡単に個人売買ができる時代だからこそ、いい加減な人に出会う確率も上がってしまいます。 支払ったけど発送されない!なんてこともしばしば…。 商品として出品していて、代金が支払われた以上、発送しないなんてことは本来あってはいけないハズなんです。 購入できて楽しみに待っているのに送ってくれない、こんなときって不安いっぱいで辛い気持ちになってしまいますよね。 今回はルーズなだけならまだしも、商品を発送しない ...

    出品

    2024/11/24

    わかりやすく★ヤフオク出品ツール/オークタウン★一括再出品の使い方

    ヤフオクで再出品をしようと思うと、個々にしないといけないですよね。 再出品ボタン押すだけでパッとできるのなら それもアリかと思いますが、そうではありません。ひとつずつの内容を確認して、確認ボタン押して…、とまあまあ手順が多め。 アプリを使っても一括で再出品できるのは50件までです。 めんどうだな…、と思ってしまうのも仕方ない仕様だと感じてしまいますが、オークタウンなら50件を超えても簡単に一括で再出品が可能です。 これがとても重宝しているんですよ(*^^*) 今回はオークタウンの一括再出品について、画像付 ...

    出品

    2024/11/11

    どっちがいい?Yahoo!オークションの再出品★PC&アプリのやり方(手順)

    出品したものからどんどんと売れていって、再出品なんて必要ない、というのが理想ですよね。 けれども、たくさん出品していると、入札されないものもでてきてしまいます。 特にオークションは期間が決まっていて、自動再出品を設定していても指定回数が終了してしまったら掲載が終わってしまいます。一回限りの出品でその後は処分、と考えているものならそれでもいいですが、まだ様子をみて出品を続けたいな、という場合には再出品は必須です。 PCとアプリ、どちらが再出品に向いている?というよりは、いま再出品するのならどちらが作業しやす ...

    出品

    2024/11/24

    わかりやすく★ヤフオク出品ツール/オークタウン★個別出品登録のやり方(手順)

    Yahoo!オークションの出品最強お助けツールであるオークタウン。 ヤフオクから出品しようとすると有料オプションが幅を利かせていて、これは必要なぶん?と一瞬手が止まってしまいます。が、オークタウンならシンプル画面で何にも気をとられずに落ち着いて作業をすることができます。 手間のかかる出品作業もオークタウンのおかげでずいぶんと楽チンになりました♪ オークタウンでは出品や取引に関するいろいろなことができます。 その中から今回はオークタウンの個別出品についてのやり方を解説したいと思います。 オークタウンはこちら ...

    出品

    2024/10/31

    Yahoo!オークション&Yahoo!フリマ★同時掲載の条件とは?メリット・デメリットとは?

    いつの頃からかヤフオクから出品したものがフリマでも掲載されるシステムになりました。 (フリマから出品したものは無条件でヤフオクの検索結果に表示されます) ですが、ヤフオクから出品したもののすべてがフリマでの検索結果に反映されるワケではありません。 ヤフオクの示す条件を満たせばフリマにも掲載される、ということになります。 では、その条件とは?同時掲載されることで、なんかイイコトあるの? 今回は同時掲載による素朴な疑問についてのお話です。   ヤフオク&Yahoo!フリマ、同時掲載の検索結果 ヤフオ ...

    発送・配送

    2024/11/25

    ゆうパケットポストminiとは★概要と使い方(やり方)を解説します

    郵便局のサービス「ゆうパケットポストmini」。 しかし登場後、わりとすぐに材料費高騰による品薄がずいぶんと長い間続いていましたね。 使いたいのに専用封筒買えない人、かなりいたのではないでしょうか。ヤフオク、ラクマに続いてメルカリでも開始し出したことで在庫不十分というのもあったのではないのかしら?と変な憶測をしてしまった現象でした。 今回はゆうパケットポストminiについてです。 ゆうパケットポストminiとは 2023年7月よりYahoo!オークション、Yahoo!フリマ、ラクマで取扱が開始された郵便局 ...

    出品

    2024/11/24

    ヤフオク出品の最強ツール・オークタウンとは★概要と登録方法を解説します

    ヤフオクの出品作業。 大変ではないですか? もうちょっと簡単にできたら…、と、いろいろと試行錯誤を繰り返して、やっぱりこれがいちばんいいな、とsoraが思ったツールがオークタウンです。 一度使ったら便利すぎて、soraはもうかれこれ10年くらい利用しています。 今回はヤフオク出品の最強お助けマン、出品ツール「オークタウン」のお話です。   オークタウンとは 2011年にリリースされたYahoo!オークションで利用できる出品支援サービスです。 (オークタウン for eBayというeBay向けもあ ...

    ヤフオク

    2024/10/3

    ヤフオク★アプリ&PC★複数IDの手間のかからない切り替え方

    ヤフオクで複数のIDを持っていると、ちょっと面倒だなって思うコトってありませんか? などと、いちいちログアウトして、ログインし直して、って少々メンドウ…。 なるべくひとまとめにして作業しているつもりでも「あっ!!」て瞬間がでてきてしまいます。 そんなとき、ほんの一手間でも減らしてラク~に済ませたいIDの切り替え。 IDの切り替えだけでいうのならアプリのほうがカンタンです。アプリでも可能な作業をするのなら、アプリでやってしまったほうが切り替えの煩わしさは軽減すると思います。けれどもアプリだとできることって限 ...

    発送・配送

    2023/10/9

    にゃんPay★チャージ&ちょうどチャージの設定方法(手順)

    さて、前回、無事ににゃんPayに登録することができました(^▽^)/ が、にゃんPayを利用するにはチャージやちょうどチャージの設定が必要です。 こちらのやり方(設定方法)も画像付きでわかりやすく説明していきますね。   通常のチャージのやり方(手順) まずは通常のチャージ方法です。 にゃんPayホーム画面の「チャージ」をタップします。   チャージ方法の選択画面が表示されるので、あなたが登録した銀金融機関をタップします。 チャージ金額の下に金額が表示されるので、チャージしたい金額をタ ...

    発送・配送

    2023/10/9

    わかりやすく★にゃんPayとは★概要と登録方法(手順)を解説します

    ヤマト運輸のサービスに「にゃんPay」なるものが登場しました。 しました、とは言っても登場したての頃は、使える金融機関が少なすぎてお話にならないレベルでしたが、すこしずつ都市銀行なども追加されて、ようやく「…使ってみようかな」という感じになってきました。 さて、「にゃんPay」ですが。 ヤマト運輸の宅急便の料金が割引されるサービスです。昨今の様々な値上げラッシュに続き宅配の料金も値上がりしています。すこしでも安く、と考えてしまうのも仕方のないことですよね…。 ヤマト運輸の運賃割引サービスは多々あり、それを ...

    出品

    2023/9/2

    直近の取引がやたらと多い落札者…不安だけど取引して大丈夫なの?

    ヤフオクで出品を続けていると「1週間以内の取引」がものすごい数の落札者に遭遇することがあるかと思います。 初めてそんな評価を見てしまったらびっくりしてしまいますよね。 一般的に考えて、そんな落札者はいません。 じゃあ、誰、ってなってしまいますよね。 今回は、あまり評判のよろしくないけれど、落札代行業者って実際に取引したらどうなんだろう、というお話です。   どうして落札代行業者を利用するの? 落札代行業者とは、その名の通り、落札を希望する「購入を希望している誰か」の代わりにヤフオクで商品を落札し ...