sora

「いつか在宅だけで稼いでやる」
という野望を抱えている、
家が大好きな引きこもりたい病の主婦です。
夫が無職になり早半年が過ぎ…。
なんだか近頃は現実逃避しがちです。
不安のない毎日を送りたい、と
日々奮闘しています。

    ヤフオク

    2023/11/12

    ヤフオク★アプリ&PC★複数IDの手間のかからない切り替え方

    ヤフオクで複数のIDを持っていると、ちょっと面倒だなって思うコトってありませんか? などと、いちいちログアウトして、ログインし直して、って少々メンドウ…。 なるべくひとまとめにして作業しているつもりでも「あっ!!」て瞬間がでてきてしまいます。 そんなとき、ほんの一手間でも減らしてラク~に済ませたいIDの切り替え。 IDの切り替えだけでいうのならアプリのほうがカンタンです。アプリでも可能な作業をするのなら、アプリでやってしまったほうが切り替えの煩わしさは軽減すると思います。けれどもアプリだとできることって限 ...

    発送・配送

    2023/10/9

    にゃんPay★チャージ&ちょうどチャージの設定方法(手順)

    さて、前回、無事ににゃんPayに登録することができました(^▽^)/ が、にゃんPayを利用するにはチャージやちょうどチャージの設定が必要です。 こちらのやり方(設定方法)も画像付きでわかりやすく説明していきますね。   通常のチャージのやり方(手順) まずは通常のチャージ方法です。 にゃんPayホーム画面の「チャージ」をタップします。   チャージ方法の選択画面が表示されるので、あなたが登録した銀金融機関をタップします。 チャージ金額の下に金額が表示されるので、チャージしたい金額をタ ...

    発送・配送

    2023/10/9

    わかりやすく★にゃんPayとは★概要と登録方法(手順)を解説します

    ヤマト運輸のサービスに「にゃんPay」なるものが登場しました。 しました、とは言っても登場したての頃は、使える金融機関が少なすぎてお話にならないレベルでしたが、すこしずつ都市銀行なども追加されて、ようやく「…使ってみようかな」という感じになってきました。 さて、「にゃんPay」ですが。 ヤマト運輸の宅急便の料金が割引されるサービスです。昨今の様々な値上げラッシュに続き宅配の料金も値上がりしています。すこしでも安く、と考えてしまうのも仕方のないことですよね…。 ヤマト運輸の運賃割引サービスは多々あり、それを ...

    出品

    2023/9/2

    直近の取引がやたらと多い落札者…不安だけど取引して大丈夫なの?

    ヤフオクで出品を続けていると「1週間以内の取引」がものすごい数の落札者に遭遇することがあるかと思います。 初めてそんな評価を見てしまったらびっくりしてしまいますよね。 一般的に考えて、そんな落札者はいません。 じゃあ、誰、ってなってしまいますよね。 今回は、あまり評判のよろしくないけれど、落札代行業者って実際に取引したらどうなんだろう、というお話です。   どうして落札代行業者を利用するの? 落札代行業者とは、その名の通り、落札を希望する「購入を希望している誰か」の代わりにヤフオクで商品を落札し ...

    発送・配送

    2023/3/22

    クリックポストでの郵便局留★記入方法・書き方

    郵便局留は落札者の希望する郵便局に荷物を留置きしてもらい、落札者が指定した郵便局で荷物を受け取る方法です。 ポストが小さくて送った荷物が入らない場合だったり、家族に知られたくなかったり、など、理由は様々あると思いますが、便利な受け取り方のひとつですよね。 そんな「郵便局留」を希望する落札者がたまにいます。 落札後にナビで依頼してきたり、お届け先情報として最初から入力されていたりするのですが。 郵便局のHPでも記入例はありますが、いざ「クリックポストで入力してみよう!」となると、ちょっと考えてしまいませんか ...

    発送・配送

    2024/1/18

    着払いのメリット・デメリットとは

    「着払いにして欲しい」 そう言われることがたまにあります。 気になる着払いのメリット・デメリット、まとめてみたいと思います。   着払いとは 宅配サービスのひとつである「着払い」。 その名の通り、荷物にかかる送料を受取人が支払うサービスです。 個人出品できるヤフオクやフリマなどでは取り扱えないですが、商品代金を配送業者に支払う代金引換とは違います。あくまでも「送料のみ」を受取人が支払うシステムになります。 匿名配送での着払いは利用できません。   着払いが利用可能なのは以下のとおりです ...

    ヤフオク 登録

    2024/1/24

    わかりやすく★ヤフオク!新しい本人確認のやり方(手順)

    ヤフオクで2022年7月から本人確認が始まっていますね。 ヤフオクの安全性を高めるためのシステムとしてリリースされました。 この本人確認ですが、以前にほかの方法(SMS認証など)で実施済みでも、あらためて本人確認手続きが必要となります。   ヤフーのスケジュールとしては、以下の予定のようです。 2022年9月 本人確認済バッジの表示 2022年秋頃 特定の商品を出品する際に本人確認が必要になる 2022年冬頃 売上金を現金で出金する際には本人確認が必要になる 「本人確認必須のオークション、購入の ...

    発送・配送

    2022/12/3

    ゆうパケットポストとは★概要と使い方(やり方)を解説します

    メルカリ限定ではじまった郵便局のサービス「ゆうパケットポスト」ですが、ぐんぐんと勢いを増して、ついに2022年2月からヤフオクでも取り扱いが始まりました。 これはヤフオク対応になるのをホントに待ってましたよ~! 今回はめちゃめちゃ便利なゆうパケットポストについてです。   ゆうパケットポストとは ゆうゆうメルカリ便発の郵便局のサービスです。 最大の特徴は、匿名配送なのにポスト投函できること。   匿名配送って、相手に住所や名前を知られずに送ることができて本当に便利ですよね。 だけど、営 ...

    出品

    2024/2/16

    ヤフオクのリンク★説明文に貼っても大丈夫?リンクの貼り方(やり方)

    ヤフオクの商品ページに貼られているリンク。 見かけたことはありませんか? リンク先は出品リストだったり、商品の詳細ページだったり…。 これは貼っちゃダメなヤツじゃ…?なんていうリンクもあったり。 コピペOKのリンクの貼り方(やり方)を説明していきますね!   ヤフオクのサイト内リンク 自分の全出品リストだったり、一部を抜粋した出品リストだったり、複数のIDがあるのであれば別IDの出品リストだったり…。 ヤフオク内のリンクは、ほぼ自分の出品物を見てもらうためのリンクかと思います。   ヤ ...

    出品

    2023/9/9

    商品画像★簡単に透かし文字を入れる方法(やり方)

    という悔しい、悲しい経験はありませんか。 画像を盗用されないために、できる対策をしていきましょう。   今回ここで説明する方法はPCで画像に文字を入れていくやり方です。 警戒してるぞ、というアピールのため、 また、オオゴトになったとき、コレは自分の画像である、と証明するために文字を入れます。 ウォーターマークと言ったほうが馴染みがあるかもしれません。   やろうと思えばいくらでも凝ったものをつくることができますが、今回は「手っ取り早く、簡単にできる」文字の入れ方を画像付きで説明していき ...

    出品

    2023/9/9

    商品画像が盗用されてる!?どんな対策をすればいいんだろう?

    ヤフオクでも、メルカリなどのフリマでも、どのサイトで出品するにしても、欠かせないのが商品の画像です。 画像がなければ、いくら文章で説明したとしても余程の説得力がない限り、なかなか落札、購入までは至らないと思います。 画像がなければお話になりません。 今回は重要な役割の画像について、少~し考えてみたいと思います。   商品の画像は自分で準備すべし! ネットで商品を販売するときに必要な商品画像。 売ろうと思って出品するのであれば商品画像は避けては通れません。   出品する画像はキチンと自分 ...

    ヤフオク

    2021/12/19

    ヤフオクの売上金★反映のタイミングや期限、手数料などは?

    ヤフオクやっててなにがいいって、そりゃあ売上金ですよね♪ コツコツと積み重ねてきたことがカタチになって報われるカンジ( *´艸`) 売上が確定された瞬間がいちばん嬉しい♡ ちょっと美味しいもの食べちゃおうかしら、とかね。ウキウキしちゃいます。 今回はみんなの心を躍らせる売上金についてのお話です。   売上金の反映のタイミング 落札者からの受取連絡が完了してから、どのくらいで売上金として反映されるのでしょう。 ちょっとソワソワしちゃいますよね。 現在のヤフオクでは、すぐに売上金として反映されます。 ...

    梱包

    2023/10/16

    梱包に一工夫を★段ボールでの補強

    薄く折れ曲がりやすい紙製品などの商品や、緩衝材だけでは心許ないアクセサリーなどの繊細な小物の補強。 多くの出品者が商品説明欄に「段ボール補強して送ります」と書いているくらい段ボール補強ってメジャーな言葉ですよね。でも送られてきた梱包を見て補強ってコレのこと?補強って何だっけ?と思うこともしばしば。 「段ボール補強」 ちょっとした工夫をするだけで頑丈な梱包に変身するって知ってました? 今回は、商品をしっかりと頑丈に補強する、段ボール補強のポイントをお話したいと思います。   段ボールの豆知識 ネッ ...

    トラブル 発送・配送

    2021/10/22

    どうしよう!? 荷物の事故に遭遇した時の対処方法

    送料にあまりお金をかけたくない購入者と何かあったときのために補償が欲しい出品者。 平行線のままの、悩ましい問題ですよね。 日本の配達業というのは、ホントにとっても優秀だなあ、と思います。 ハガキ1枚から大きな荷物まで、ほぼ時間通りに、すごく丁寧に配達してくれる。だからこそ、その技術を過信してしまうというのもあるのかもしれません。 だけどね、確率は低いけれど、事故は0%ではないんです。 荷物の事故を考えたとき。 …もしも何かあったら。 実際に何かが自分の身に起らないと意識はしづらいかもしれませんが、いつ、誰 ...