メルカリ限定ではじまった郵便局のサービス「ゆうパケットポスト」ですが、ぐんぐんと勢いを増して、ついに2022年2月からヤフオクでも取り扱いが始まりました。
これはヤフオク対応になるのをホントに待ってましたよ~!
今回はめちゃめちゃ便利なゆうパケットポストについてです。
ゆうパケットポストとは
ゆうゆうメルカリ便発の郵便局のサービスです。
最大の特徴は、匿名配送なのにポスト投函できること。
匿名配送って、相手に住所や名前を知られずに送ることができて本当に便利ですよね。
だけど、営業所やコンビニなどに持って行って、受付してもらって、ラベル貼って、と、ひとりで完結できないし、ちょっぴり面倒だと思ったことはありませんか。
それが、わざわざ営業所などに持って行かなくても、ポスト投函するだけで、すっごく簡単、お手軽に匿名配送ができちゃうんです。
することと言えば、ポスト投函する前に二次元コードを読み込むだけ!
ポストであれば、ほぼ並ぶことなく24時間いつでも投函できるし、ヨレヨレの服でもボサボサ頭でも白い目で見られません(^^;)
クリックポストとの相違点
おなじ郵便局のサービスであるクリックポストと比較してみましょう。
ゆうパケットポスト | クリックポスト | |
価格(全国一律) | 出品者負担/200円 落札者負担/230円 | 185円 |
サイズ | 重さ:2kgまで 大きさ:ポストに投函できるもの 発送シール使用であれば、三辺合計60cmまで(長辺34cm以内) 専用箱使用は、専用箱に収まること | 重さ:1kgまで 厚み:3cmまで 大きさ: 9×14cm~25×34cm |
追跡機能 | あり | あり |
匿名配送 | 匿名のみ | できない |
補償(引受限度額) | 3,000円まで | なし |
専用資材の購入 | 必要 | 不要 |
ヤフオクアプリのインストール | 必要 | 不要 |
価格的にはクリックポストよりちょっぴりお高め…ですね。
だけどこの価格で匿名配送ができるのはとっても嬉しい(o^―^o)
次にサイズを比べてみましょう。
なんと重さは2kgまでとクリックポストの倍までOKです!
めちゃめちゃ嬉しい♪
重さってけっこう重要ポイントだったりしません?とくに同梱のときなんかは重量オーバーが発生しやすいんですよね…(ノД`)・゜・。。
それから、厚みも3cmという縛りがありません!
ポストの投函口に入ればOKなんですよ。これもすごく嬉しいのです。
受け取る側の郵便受けがその厚みに対応していなければ、おそらく不在票が入ると思うので、ちょっと受取りが遅れるかもしれませんが…。これはどちらでも同じことが言えますね。
なんにしても低価格で送れるのは有難いサービスですよね。
「匿名配送」ができて「重さが2kgまで」なんて、スバラシイ(*^∀^*)
こちらの宅配袋はしっかり厚手のビニール製で、超おススメです。
サイズが250×340で、ゆうパケットポストでは規定の最大長辺34cmと同じ、クリックポストでは両辺の最大値ぴったりなので厚さだけ気にすればOKなんですよ。この袋を目安にすれば梱包作業がとっても楽チンになります(^^)
中身も透けないし、破れにくいし、雨の日もしっかりと商品を守ってくれて、ビニール製にありがちなsoraの苦手なガシャガシャという音もなく愛用している一品です♪
強力ワンタッチテープ付、簡単に梱包ができるので、作業効率アップ!
丈夫な厚手80ミクロン、品質と好感度UP!
内側が透けない黒色!
クリックポストとは★サイズなどの概要と登録方法を解説します
個人売買という手段がとても簡単に利用できるようになったおかげで発送ということが すごく身近な存在となりましたね。そのため、何か特別な贈り物をする、などの理由以外でも個人が発送する機会が増えていると思い ...
続きを見る
ゆうパケットポストの専用資材
ゆうパケットポストでの発送には専用の資材が必要です。
専用資材は、発送用シールか専用箱の2種類。
価格や入り数は販売場所によって異なりますが、やはりいちばんお得なのは郵便局なので、郵便局で購入できるのであれば、郵便局で購入することをおすすめします(^▽^)/
郵便局では、発送用シールは20枚入り100円、専用箱は1枚65円と、そんなに気になる価格ではありません。
専用箱は、ちょっと高いな…。
使い方はとても簡単で、発送用シールは梱包材は自由です。梱包後にシールをペタリと貼りつければOK。
専用箱は最初から二次元コードがついているので、商品を入れて箱の封をするだけです。
箱は大きさが決まっているので、収まるサイズなら箱はめちゃめちゃ楽で便利だと思いますが、自由度は低いですね。指定などがないのであれば、発送用シールのほうが断然使い勝手がいいと思いますよ。
ちなみに、発送用シールは郵便局ではこのような形で販売されています。
こんなシールが20枚入(郵便局で購入の場合)です。
ちゃんと説明書きもあるので安心です♪
ゆうパケットポストの使い方
では、ゆうパケットポストの使い方を画像付きで説明していきますね。
発送用シールを使ってポスト投函するやり方ですが、専用箱でも同じ手順です。
1.商品名の入力
取引ナビの画面で、正確な品名を入力したあと、発送場所で郵便ポストを選択します。
※郵便法で定められた郵便で送れないものや、貴金属など、サイズはクリアしていても引き受けできない品物があるので正確な品名が必要です。
2.2次元コードの読み取り
「2次元コードを読み取る」をタップすることでカメラが起動するので、発送用シールの2次元コードを読み取ります。
3.ポスト発送確認符号を確認してポスト投函
2次元コードを読み込むと、確認画面が表示されます。
読み込んだコードの符号と画面に表示されている符号が一致するかを確認します。
ひとつだけなら間違う可能性はほぼないかもですが、いくつか発送する場合には気をつけましょう。
符号を確認&発送用シールを荷物に貼付後、ポストへ投函してください。
※「ご依頼主様保管用」とある青いところより上の部分が荷物に貼りつける発送用シールになります。
手元にある控えの2次元コードを読み込めばOK!
ただし、郵便局に回収されるまでの間です。
郵便局でポスト回収後に引受の作業が行われると「荷物の情報がない!」となってしまうので、要注意です。
4.発送連絡
ポストに投函後、チェックボックスにチェックを入れて「発送連絡をする」をタップします。
これで発送連絡まで完了です。
お問い合わせ番号も同時に通知してくれますし、配送状況も連動しているので現在の状況も確認できますよ。
表示されているお問い合わせ番号をタップすれば郵便局の追跡ページからも確認可能です。
あとは受取連絡を待つだけです。
複数個の荷物を読み込みたいとき
いくつかの荷物のコードを続けて読み込むのは大丈夫なのか、前に読み込んだ情報は消えてしまわないのか、不安になってしまうかもしれませんね。
大丈夫です!
ひとつ目のコードを読み込んで、一覧画面に戻ってから、別の荷物のコードを読み込んでも問題ありません。
一度読み取れば、ちゃんと荷物ごとに情報が記憶されていますよ!
まとめ
匿名配送なのに、ポスト投函ができる「ゆうパケットポスト」。
さらに、住所や名前の入力の手間や、店員さんとの対面の必要がなく、とひとりで完結できるのはとっても嬉しいサービスです♪
- 厚さの制限がない(ポスト投函口に入ればOK)
- 重さが2kgまでOK
と、クリックポストよりも使い勝手がいいのも嬉しいですよね!
イイコトだらけのゆうパケットポスト。
すっごく楽チンです(^^)
ぜひ一度、お試しください~!