こないだ取引が終わった人、まだわたしのこと評価してくれないんだけど…。どう思う?
まだ評価少ないから、わたしはわたしの評価がほしいよ!
そもそも評価って絶対じゃないの?
それはわからないですけど、評価は取引の締めくくりのイメージはあります(´∀`*)
わたしは評価が終わるまでが取引だと思ってるんだけど。
ていうか評価って催促してもいいのかなあ?
それが原因で悪い評価つけられても嫌だしさ~(-ω- )
ヤフオクには落札者と出品者のどちらも投稿できる「評価」機能があります。
顔の見えない取引において、評価はその人がどのような人物なのかを判断する大事な要素になります。
入札を検討するときには出品者の評価を、入札されたら入札者の評価を確認したりしますよね。欲しい商品でも、不安を感じてしまう評価の出品者であれば入札を諦めてしまうこともゼロではないと思います。
今回はヤフオクでの、重要な判断材料になる評価システムについてです。
フリマアプリ(メルカリなど)とのシステムの違い
メルカリなどのフリマと大きく違うのは「受取り連絡」と「評価」が分かれていることです。
フリマなどではよく『受け取り評価』と言われ、「受け取りました」と「評価」がワンセットになっています。
ところがヤフオクでは「受け取りました」と「評価」がそれぞれ独立しています。
フリマでは受け取りと評価がワンセットになっているため、受け取り評価をしてもらえないと売上金に反映されません。
ヤフオクでは受け取り連絡をしてもらえないと売上金には反映されませんが、評価はあってもなくても売上金には何の影響もありません。そのため、評価はいらない(したくない)けど受け取り連絡だけしておこう、という人も多いです。
ヤフオクの評価は5段階
ヤフオクでの評価は5段階です。
- 非常に良い
- 良い
- どちらでもない
- 悪い
- 非常に悪い
評価には定型文があり、アプリからであれば評価を選択すると定型文が自動的に、PCでは「定型コメント入力」ボタンをクリックすると定型文が挿入されます。
(定型文はそれぞれの評価に合わせて文章が変わります)
もちろん定型文でなく、自分の言葉で入力しても構いません。
どんなに短い一文でも人柄って出ると思うので、自分の言葉で評価してくれる人が増えるといいのにな、と思っていますが…いちいち入力するのはやっぱりめんどくさいのかな(´・ω・`)
5段階もあると どの評価をつけていいのか迷ってしまうかもしれませんが、取引を終えることができれば「非常に良い」です。ちょっと思うトコロがあっても、キチンと入金された、ちゃんと荷物が届いた、であれば「非常に良い」です。
順調な取引とはいえなかったな、問題なく終わったとは言い難いな、とモヤッてもヤフオクの評価で「非常に良い」「良い」以外をつけることは稀です。
フリマではお互いに評価をしないと相手が自分につけた評価を確認することができず、自分への評価を確認したあとも評価の変更はできません。いわゆる「報復評価」というものができない仕組みになっています。
逆にヤフオクでは評価をもらったらすぐに自分につけられた評価を確認することができますし、一度ついた評価の削除はできないので履歴は残りますが、評価の変更もできます。
「非常に悪い」をつけられたから「非常に悪い」で返すということができてしまうんです。このあたりに「非常に良い」以外をつけることが稀である理由がある気がしますよね。
「非常に悪い」をつけたいけれど、復評価を恐れて「評価をしない」という場合もあります。
大事な判断材料なのに「報復評価を恐れての良い評価なのか」「良い評価はあんまりアテにならないのか」と残念な気持ちになりますが、報復を恐れられているような人の場合には、大抵、悪い評価もあったりします。そこには、なぜその評価に至ったのか理由(経緯)を書いてくれていることが多いので、その評価に記された内容を見て判断することができます。
評価は必ずしなければいけないのか?
フリマでは「受け取り評価」となるので受け取りと同時に評価もしなければいけません。
ですがヤフオクでは「受け取り連絡」と「評価」が分かれているので評価をしない人もたくさんいます。そして、そのことに対して不満を持っている人もいたりします。
お互いの評価が終わるまでが取引だと思ってます!!
この手の論争はどこまで行っても平行線のままで、お互いに気持ちのいいものではありませんよね。
そこでふと気になるのが、評価は必ずしなければならないのか、ということ。
ここでヤフオク!ヘルプから抜粋します。
評価は、すべてのお客様にとって大切な情報です。このためヤフオク!では、取引を行ったら、お互いに評価してもらえるよう協力をお願いしています。
ただし、実際に評価するか、どんな評価をするかは、すべてお客様自身の判断にお任せしています。評価をしないお客様に対して、Yahoo! JAPANが個別に評価を依頼することはできません。
評価をするかしないかは、お客様自身で判断をお願いいたします。また、評価の内容に関する取引相手とのトラブルは、お客様同士で話し合って解決していただけますよう、お願いいたします。
引用元:「ヤフオク!ヘルプ」より
「お互いに評価してもらえるよう協力をお願い」
「評価をするかしないかは、お客様自身で判断を」とありますね。
つまり、評価は必須ではなく「任意」であるということになります。
それから、「評価の内容に関する取引相手とのトラブルは、お客様同士で話し合って解決していただけますよう」と続きます。
基本的にヤフーは問い合わせをしてもテンプレな回答をくれるだけでトラブルには介入してくれません。あくまでも当事者同士で解決してください、というスタンスです。
ただ、評価など公開される場所に個人情報などを記載された場合には、削除や非公開にする対応をしてくれます。
公開された個人情報に対応する専用フォームがありますので速やかに申請してください。
評価をするタイミング
落札者から?出品者から?
どちらから先に評価するべきか、みたいな論争もありますが…。定められたものはありません。
結論を言えば「どちらでもいい」です。
落札者のタイミング
送られてきた商品を受け取り「受け取り連絡」をしたあとに表示される「出品者を評価する」から、または、マイオクの落札分の「評価」ボタンから出品者を評価できます。
「評価不要」であれば、先に出品者に連絡しておくと誤って評価される心配がなくなります。
出品者のタイミング
商品の発送が完了したら評価できるようになるので、発送と同時に評価をしてもOKです。
ですが、評価を望まない落札者も結構いるので落札者からの評価後に評価を入れる出品者が大多数です。
商品受け取り後に「評価不要」と言ってくる落札者も多いので、先に評価をしてしまうと「あ゛~っ、もっと早く言って~( ノД`)」ということに。あとで、評価いらなかったのに、なんて言われることもあったりします。
受け取り連絡だけで評価をしてこない落札者には「評価不要なんだろうな」と評価を控えたほうが無難かもしれません。
評価ができない原因
無事に取引を終えて、評価をしよう、と思っても評価ができない、という場合には次のようなことが考えられます。
- オークションがまだ終了していない
- 評価可能な期間が過ぎた
- 取引相手のIDが登録削除されている
- 落札者候補は評価できない
1.オークションがまだ終了していない
複数出品されている商品の一部を即決で落札した場合は、そのオークションが終了するまでは「入札」のままで「落札」にはなりません。
(2個出品されているもののうちの1個を即決で落札したとしても、もう1個が出品中のためオークション自体は終了していないからです)
これはヤフオクのシステムによるものですが少々ややこしいですね。オークション終了まで待つことで解決できます。
2.評価可能な期間
評価にも期間というものが存在します。
落札があった場合の商品表示期間と同じ120日です。
オークション終了から120日を過ぎると、評価の変更や返答など評価に関わるすべてのことができなくなります。
3.取引相手のIDが削除されている
取引相手のIDが削除されていると評価ができません。
4.落札者候補の場合
次点の落札者候補の場合には、落札者候補が落札に同意して正式な落札者となるまで評価はできません。
まとめ
評価は取引相手を判断する貴重な情報となります。
ヤフオクの評価は必須ではありません。評価しなくてもヤフーから催促されることもペナルティを受けることもありません。ですが、すべてのユーザーが気持ちよくヤフオクを利用できるように、ぜひとも評価はして欲しいな、と思っています。
あなたの評価=ヤフオクでのあなた自身の信用となるように、他ユーザーにとっても同じことが言えます。そして、残念ながら悪意ある人が存在するのも事実であり、そういった人を正しく見極めるためにも、良い評価よりも悪い評価の内容(コメント)に着目して、怪しいユーザーとの取引を上手く回避できるように評価を残して、みんなで気持ちよくヤフオクを利用できたらサイコーだな!と思います。