どうしてでしょう?
でもわたしは評価もらえると嬉しいんだけどなあ。
でも不要って言われたから評価しないけどさ。
わたしに評価はして欲しかったな…(´・д・`)
取引終了後に行う取引相手に対しての評価。
めちゃめちゃスムーズな取引で挨拶もしっかりしてくれて…。この人に非常に良いの評価を付けたい!って思うのに、評価不要です、なんて言われたらちょっぴりガッカリします。
評価を「いらない」と言う人って意外に多いんですよね。
それから、地味~に、なんで?と思ってしまうのが「非常に良い」が基本のヤフオクの評価で「良い」だったとき。
「良い」はもらっているので、どうして?と取引相手に聞くほどでもなく…。どこか商品や対応に悪いところがあったかしら?と考えてしまいます。
なんとなくモヤモヤッとしてしまう評価をどう消化すればいいのか、なぜ不要なのか、理由を考えてみようと思います。
ヤフオクの評価システム★評価は必須?タイミングなどは?
ヤフオクには落札者と出品者のどちらも投稿できる「評価」機能があります。 顔の見えない取引において、評価はその人がどのような人物なのかを判断する大事な要素になります。 入札を検討するときには出品者の評価 ...
続きを見る
なぜ評価不要なのか
顔の見えないネット上の取引において、評価は自分を知ってもらうため、取引相手を知るための重要な材料になります。ですが、なぜか「評価不要」という人は(最近特に)多いです。
大事な要素であるハズの評価がなぜ不要なのか、理由は人によって様々。
次のようなものなどが考えられる理由として挙げられるかと思います。
- 一定の評価がたまって、もう評価に興味がない人
- 家族共通のIDで落札を知られたくない人
- 評価をするのが面倒な人
- 履歴を残したくない人
- やましいことがある人
- ただなんとなく
一部、少しだけ追記をします。
1.評価に興味のない人
評価はたくさん貰ってるから信用としては十分だろう、という考えの人ですね。
以前は非常に良い評価が4ケタ以上ある(もしくはそれに近い)人が評価不要を希望してくるケースが多かったと思います。が、最近は評価数の少ない人からも、いりません、と言われることが増えた気がします。
4.履歴を残したくない
落札したものに対する評価については、かなり前から商品名、日時などは公開されなくなりました。
ですが、評価した出品者のIDはそのまま表示されていますので、出品者の出品している商品を見るとどんな系統の物を落札したかはある程度推測ができてしまいます。自分の趣味・嗜好など、見ず知らずの人に知られたくない、という気持ちもあるのかもしれませんね。
5.やましい気持ちがある
ハナから転売目的のためなどの落札です。
転売先がヤフオクでなくても、履歴として残しておきたくない場合ですね。
高値転売に目が行きがちですが、それだけではなく、画像や文章の盗用もあったりします。
出品者が自分の出品したものが他サイトで売られている、と気付いても履歴(明確な証拠)がなければ手の出しようがありません。
落札履歴について
自分の利用履歴が確認できる履歴ではなく、他人の目に触れる落札履歴についてです。
評価履歴ですね。
落札者に残る評価には、おおよそのオークション終了日、コメント、出品者のIDと評価数が表示されます。
パッと見でわかる情報としてはこれだけで、落札者が実際に何をいくらで落札して、などはわからないので情報は守られているような気になります。
ところが、商品名は非公開になっていますが、評価さえあればある程度はわかってしまうんです。あくまで評価があれば、ですよ。
かなりヤバめな人以外はあえて調べはしないですが、知ろうと思えばだいたいのことはわかります。ヤフオク上にオークション履歴が残っている間はもっと細かなことまでわかっちゃいます。
それらが簡単にすべて一発でわかるサイトがあったんですよね。けれど、つい先日、といっても2~3ヶ月程前ですが「仕様不備」というカタチで終了しました。ヤフオクでアナウンスされていたので、今まで何年もヤフオクが気づいていなかったのか、なんで今さら、と邪推が尽きないのですが、このようなサイトの存在や、評価があることによって調べればちょっとわかってしまう、ということを知っている人が、防御策として評価不要を希望しているケースもあるだろうな、と感じています。
やっぱり、見知らぬ人に調べられるのはイヤだな、と思っちゃいますよね。
「評価不要」と言われたけど…自分に評価が欲しいときには
あなたが落札者という立場であれば、あなたが相手を評価をすれば大抵の出品者は評価を返してくれると思います。
けれど、あなたが出品者の場合。
取引相手に「評価不要です」と言われてしまった。
評価不要とは言われてないけど、受取連絡しかしてくれない。
でも、自分に評価が欲しい、というときは取引相手にお願いしてみましょう。
受取連絡には催促する機能があるけれど、評価の催促はできないので「お願い」してみるしかないのです。
評価不要の理由がわかればお願いもしやすいのですが、履歴を残したくない、などが理由の場合には、相手の抵抗感もあるのでハードルがちょっと高いと感じるかもしれません。この段階で、もういいや、こっちにも評価いらないや、と諦められるのならそれでいいと思います。
が!
やっぱり評価欲しいよ!というときにはお願いしてみましょう('-'*)
突然「悪いんだけどこっちにだけでも評価くれない?」と言ってみるのもいいですが、これだけだと、ハァ?と思われて終わりです。
そこで評価をしない落札者の気持ちを少し考えてみることにします。
履歴を残したくない人は、趣味・嗜好など個人情報の漏えいを警戒している可能性がとても高いですね。落札者の評価に明確に表示される出品者のIDと評価数。IDをクリックすれば評価した出品者の出品リストが表示されるので落札品の系統がわかってしまいます。
それならば、その警戒を解ければ評価はもらえる、ということですよね。お願いの仕方によっては評価をもらえることもあります。
そこで、お願いするときにこんな文言を使ってみてください。
- こちら(出品者)からは評価しないよ!
- 落札者であるあなたの評価には履歴はなにも残らないよ!
- だって落札者からされた評価の評価者は一部伏字になってるんだ!
- 伏字になってるのに、その文字列もデタラメなんだよ!安心だよね!?
- あなたにはホントになんにも残らないんだよ!
- だから評価ちょうだい!!
これでわりと評価をもらえたりします。
※100%貰えるわけではありません。
転売目的などやましい気持ちがある人や、面倒、なんとなく…、な人は、お願いしても評価はしてくれないかもしれませんが、ダメ元で頼んでみてはいいのではないでしょうか。
なぜ「非常に良い」ではなく「良い」評価
いい評価を貰ったんだからいいじゃない。
そう思ってしまいますが、ヤフオクの評価の基本(?)は「非常に良い」です。
ヤフオクの評価システム★評価は必須?タイミングなどは?
ヤフオクには落札者と出品者のどちらも投稿できる「評価」機能があります。 顔の見えない取引において、評価はその人がどのような人物なのかを判断する大事な要素になります。 入札を検討するときには出品者の評価 ...
続きを見る
なので「良い」だと、取引中になにか不快なことがあったかしら、と気を揉んでしまうんですよね。それに、定型文も違うので非常に良いと並ぶとまぁまぁ目立っちゃいます。
とはいえ、総合評価では「非常に良い」と「良い」は同じ扱いで一括りになっていますし、評価は流れて埋もれていくので問題はないのですが、気持ち的に、んん~?、とスッキリしない感じです。
一時期、「良い」が続いたことがあり、なんでだろ、なにか対応が悪かったかな、と悩んだことがありました。
それで調べてみてわかったことですが、「良い」評価を入れてくる人って基本的に誰にでも「良い」なんですよ。
こちらの対応に問題があったのであれば、おそらくは「非常に良い」「良い」ではない評価になるか、評価を入れてこないという選択になるのではないでしょうか。
こだわりなのかはわからないですけども、特に理由があるわけではないので気に病む必要はありません。良い評価を頂いたのでありがたく受け取っておきましょう。
まとめ
顔の見えない取引で評価はとっても大事な要素です。
だからこそ、ちょっとしたことも気になってしまうものだと思います。
ですが、評価をする側って受け取り手程深く考えていないことがほとんどなんですよね。
なので「非常に良い」ではなく「良い」を受け取っても、満足してくれた(不満はなかった)んだ、と受け止めて、それから忘れてしまえばいいと思います。自分がつけた評価ではないので、いつまでも考えてたって相手の気持ちがわかるわけがないのです。
もしも「普通」や「悪い」を貰ってしまい、その理由を取引相手に聞けるような状況であれば、聞いてみることをおすすめします。反省材料として受け止めて、今後に活かすことができますから。
ザ・チキンハート(笑)