この記事ではブラックリストの登録、解除のやり方(手順)を画像付きで解説しています。
ブラックリストの詳細はこちらを参考にしてみてください。
-
ヤフオクにおけるブラックリストとは★登録したり、されたらどうなる?取引中でも大丈夫?
ひつじちゃん ヤフオクにもブラックリストってあるんだね~(・д・) 学ぶ猫くん ブラックリストって怖い響きですね…。 ひつじちゃん 一体どんなリストなんだろ~? 学ぶ猫くん 入れられちゃったらヤフオク ...
続きを見る
ブラックリストの登録方法(手順)
ヤフオクの「マイオク」から、右上の「オプション」または、中ほどにある設定の「その他の設定」をクリックします。
二番目の項目、各種設定から「ブラックリスト」をクリックします。
ブラックリストに登録したいYahoo!JAPAN IDを入力し、「ブラックリストに登録」をクリックします。
これでブラックリストへの登録は完了です!
信じられないぐらい簡単に登録できてしまいますね。
注意点
ブラックリストに登録されたYahoo!JAPAN IDと「同一人物が使っていると推測されるYahoo!JAPAN IDも同時に制限」は、入札の取り消しや落札者削除のときに登録されたYahoo!JAPAN IDが対象です。
今回のような手動での登録では対象にはなりません。
また、判別するのはヤフオクのシステムです。システムも100%完全であるとは言い切れません。対象であっても同一人物であるという判別から漏れてしまう可能性もあります。
同一人物が使っていると推測されるYahoo!JAPAN IDも同時に制限される対象であるかどうかは、通行止めのようなマークで判別できます。
同一人物が使っていると推測されるYahoo!JAPAN IDも同時に制限される対象となる「落札者削除」のやり方(手順)はこちらを参考にしてみてください。
-
ヤフオク★落札者削除のやり方、取引中止のやり方(手順)
ひつじちゃん 落札者を削除することになったよ〜! 学ぶ猫くん それは残念です…。 ひつじちゃん それはそうなんだけど、取引してくれない人をそのままにしておいてもね〜。 落札手数料も取られちゃうしね! ...
続きを見る
ブラックリストの解除方法(手順)
登録のときと同様に「オプション」「その他の設定」からブラックリストを表示します。
そして、ブラックリストの一覧から削除したいYahoo! JAPAN IDを見つけてください。
見つかれば、IDの横のチェックボックスにチェックを入れて「ブラックリストから削除」をクリックするだけです。
これでブラックリストからの削除は完了です。

僕、ビックリしちゃいました。

ブラックリストを使わなくてもいいような取引ばかりだったらいいのにさ!

せっかくある機能なんだから、いかにストレスを溜めることなくヤフオクを利用するかのために活用しようよ!

